|
【十三夜へのお誘い】 |
仲秋の十五夜は、一年のうちで最も月の冴え渡るとき。月下にススキなどの秋草を生け、だんごを供える楽しみがやってきます。日本の観月には「十五夜」と対に、「十三夜」という独特の習慣があるのをご存じですか。仲秋の名月だけを見て、名残の月を見ないことを「片月見」といいますが、昔の人はこれを無粋とし、忌み嫌っていたそうです。
名残りの月は、陰暦の九月十三日。満月にはちょっと満ち足りないお月さまのこと。ちょっと欠けたものに、美をみいだすところなど、いかにも日本流な感覚です。そういえば、短歌の世界でも、完全な満月を誉めたたえることは、好まれないですものね。
実際に、仲秋の名月は、秋雨や台風の多い時期。二つのお月さんがセットになったいきさつには、いろんな理由があったのかも知れません。